ソフトバンクエアーの契約解除料(解約金)についてお調べですね。
ソフトバンクエアーの契約プランによって解約するタイミングで契約解除料の支払いが発生します。
ソフトバンクエアーの契約プラン「2年自動更新プラン」を解約する際には契約解除料が発生する可能性があります。
2年自動更新プラン以外の「契約期間なしプラン」「Air 4G/5G共通プラン」はいつ解約しても契約解除料は発生しません。
ソフトバンクエアーを2021年9月15日以降に契約した方は「Air 4G/5G共通プラン」での契約となっていますので解約時に契約解除料の支払いは不要です。
この記事ではソフトバンクエアーの契約プランである「2年自動更新プラン」を解約時に発生する可能性がある契約解除料、そして契約解除料の支払いが不要で解約できる「契約解除料不要期間」やその期間を調べる方法について解説します。
※以下、表示金額はすべて「税込」です。

解約時の費用を「解約金」や「違約金」を呼ぶ方もいらっしゃいますが、SoftBankではプランの解約に対する費用を「契約解除料」または「解除料」と呼んでいます。
そのため、以下では「契約解除料」という言葉で統一して解説します。
SoftBank Air解約後に
この記事ではソフトバンクエアーの解約時に発生する契約解除料(解約金)について解説していますが、ソフトバンクエアーの解約方法を解説という記事も参考となりますので併せてご確認ください。
目次
ソフトバンクエアー(2年自動更新プラン)の契約解除料

ソフトバンクエアーを解約する際には契約中のプランによって契約解除料が発生します。
24ヶ月間の契約期間がある2年自動更新プラン
ソフトバンクエアーは新旧合わせて以下の3つの契約プランがあります。
契約プラン | 契約期間 |
---|---|
2年自動更新プラン | 24ヶ月間の 自動更新 |
契約期間なしプラン | なし |
Air 4G/5G共通プラン | なし |
2021年9月14日をもって「2年自動更新プラン」「契約期間なしプラン」の新規受付は終了しており、2021年9月15日以降は「Air 4G/5G共通プラン」での契約となります。
2年自動更新プランには24ヶ月間の契約期間が設けられています。
2年自動更新プランの契約期間である24ヶ月間の契約期間が終了すると自動で契約が更新されて再度24ヶ月間の契約が始まるプランです。
契約期間内の解約で契約解除料が発生する
ソフトバンクエアーの2年自動更新プランには「24ヶ月間」という契約期間が設けられており、契約期間中に2年自動更新プランを解約すると契約解除料の支払いが発生します。
契約プラン | 契約解除料 |
---|---|
2年自動更新プラン | 10,450円 |
契約期間なしプラン | なし |
Air 4G/5G共通プラン | なし |
2年自動更新プランの契約解除料は10,450円です。
2年自動更新プラン以外の「契約期間なしプラン」「Air 4G/5G共通プラン」は契約期間が設けられていませんので、いつ解約しても契約解除料の支払いは請求されません。
2021年9月15日以降のソフトバンクエアーの契約プラン(Air 4G/5G共通プラン)は解約時に契約解除料は不要ですが、分割で支払う端末代の残債がある場合は解約時に支払いが発生します。
SoftBank Airが不満なら
2年自動更新プランを解約時に解除料の支払いが不要な期間がある

ソフトバンクエアーの「2年自動更新プラン」には契約解除料(10,450円)が設定されています。
しかし、「2年自動更新プラン」を解約するタイミングによっては契約解除料の支払いが不要となる「契約解除料不要期間」が設けられています。
更新月(契約満了月)を理解する
2年自動更新プランの契約解除料が不要となる期間を理解するためには「更新月(契約満了月)」を理解する必要があります。

ソフトバンクエアーの「2年自動更新プラン」の契約期間は24ヶ月間ですが、契約期間が終了する24ヶ月目を「更新月(契約満了月)」と呼んでいます。
2年自動更新プランには24ヶ月間の契約期間が設けられていますが、契約期間が終了する「24ヶ月目」の1ヶ月間が「更新月(契約満了月)」です。
契約解除料不要期間は3ヶ月間
ソフトバンクエアーの「2年自動更新プラン」の契約解除料は10,450円ですが、契約解除料の支払いが不要となる「契約解除料不要期間」という期間が設けられています。

契約期間が終了する「24ヶ月目(更新月)」の1ヶ月間と契約が自動で更新された「1ヶ月目」と「2ヶ月目」の2ヶ月間、合計の3ヶ月間が「契約解除料不要期間」です。
ソフトバンクエアーを契約する2年自動更新プランを「契約解除料不要期間」のタイミングで解約した場合、本来発生する契約解除料(10,450円)の支払いは不要となります。
解約後に乗り換えよう
ソフトバンクエアーの契約解除料不要期間の調べ方

ソフトバンクエアーの契約プランである「2年自動更新プラン」には契約解除料が設定されていますが、契約解除料不要期間に解約すると契約解除料の支払いは不要となります。
そこで、ソフトバンクエアーを2年自動更新プランで契約中の方を対象に「契約解除料不要期間はいつなのか」を調べる方法を解説します。
サポートセンターの電話で契約解除料不要期間を確認する
以下の電話番号へ連絡すると、ソフトバンクエアーで契約中の2年自動更新プランの契約解除料不要期間はいつなのかを教えてもらえます。
電話番号 | SoftBankインターネットサポート 0800-1111-820 (通話料無料) |
受付時間 | 10時~19時まで (平日のみ) |
上記の電話番号へ受付時間内に連絡すると、オペレーターからソフトバンクエアーで契約している2年自動更新プランの契約解除料不要期間を教えてもらえます。
上記の電話番号はソフトバンクエアーの総合窓口で様々な問い合わせに対応しているため多くの契約者が電話をしていつも大変混み合っています。そのため、電話が繋がらない場合は以下で解説するMy SoftBankへログインして契約解除料不要期間を調べてみましょう。
My SoftBankで契約解除料不要期間を確認する
ソフトバンクエアーの契約者は契約内容などが24時間いつでも確認可能な会員ページ「My SoftBank」が利用可能ですが、My SoftBankでも2年自動更新プランの契約解除料不要期間を確認できます。
上記のリンク先へアクセスしてから、「SoftBank光 / SoftBank Air / おうちのでんわ」のロゴがある【ログインする】ボタンを選択してください。
My SoftBankのログインに必要なS-IDが解らない方は入力フォーム下にある「S-IDを確認したい方」を、パスワードが解らない方は入力フォーム下にある「パスワードをお忘れの方」を選択してください。

My SoftBankへログインしたら上部にある【お客様情報】を選択します。

お客様情報ページで「契約解除料不要期間」を確認できます。

上記の場合は、「2024年11月1日~2025年1月31日」までの3ヶ月間でソフトバンクエアーで契約する2年自動更新プランを解約しても契約解除料の支払いは不要、と確認できますね。
まとめ
この記事ではソフトバンクエアーを解約時に支払いが発生する可能性がある契約解除料について解説しました。
ソフトバンクエアーを解約する際に契約解除料が発生する可能性があるプランは「2年自動更新プラン」だけです。(2年自動更新プラン以外はいつ解約しても契約解除料は不要。)
契約解除料が設定されている2年自動更新プランですが、契約解除料の支払いが不要となる「契約解除料不要期間」と呼ばれる期間が設けられており、契約解除料不要期間にソフトバンクエアーで契約する2年自動更新プランを解約しても契約解除料は発生しません。
ソフトバンクエアーの2年自動更新プランを契約中の方は、My SoftBankにログインすることで契約解除料不要期間を確認することができます。
この記事ではソフトバンクエアーの解約時に発生する契約解除料(解約金)について解説しましたが、総合的なサービスの解説は「ソフトバンクエアーの概要を解説」の記事が参考になります。
2年自動更新プラン