SoftBank コラボプラン(e)をお調べですね。
SoftBankコラボプラン(e)のサービス内容は以下です。
提供会社 | サービス内容 |
---|---|
SoftBank | ソフトバンク光 |
エディオンネット | 基本サービス(無料) ・メールサービス ・ブログサービス 有料サービス ・総合セキュリティ対策 ・個人情報の流出監視 ・詐欺対策 ・子どもを守る ・パスワード管理 ・電子書籍ストア ・ソフト使い放題 ・オフィスアプリ ・映像配信サービス |
SoftBankコラボプラン(e)はソフトバンク光のインターネットに加えて[エディオンネット]のサービスも利用できる限定プランとお考えいただければ解りやすいと思います。
SoftBankコラボプラン(e)はソフトバンク光とエディオンネットのサービスを両方利用できるのでメリットのように感じますが、SoftBankコラボプラン(e)よりも通常通りソフトバンク光を契約した方がおすすめです。
この記事ではエディオンネットのSoftBankコラボプラン(e)とはどんなプランでどんなサービス内容なのかを解説するとともに、ソフトバンク光と何が違うのか、SoftBankコラボプラン(e)はお得なのかをまとめて解説します。
※以下、表示金額はすべて「税込」です。
目次
ソフトバンク光のSoftBankコラボプラン(e)とは

家電量販店のエディオンとSoftBankの2社の共同で提供される「SoftBankコラボプラン(e)」という限定プランがあります。
そこでまずは、SoftBankコラボプラン(e)とはどんなサービスなのかについて解説します。
SoftBankコラボプラン(e)の基礎知識

SoftBankのインターネット接続サービス「ソフトバンク光」にエディオンネットのサービスも利用できる[SoftBankコラボプラン(e)]と呼ばれる限定プランが提供されています。
SoftBankコラボプラン(e)は、ソフトバンク光の[インターネット接続サービス]に加えて、エディオンネットの[基本サービス](メールサービスとブログサービス)が無料で利用可能です。
また、別途加入申し込みをすればエディオンネットの有料サービスも利用可能です。

SoftBankコラボプラン(e)の申し込みはSoftBankでは一切受け付けておらず、家電量販店のエディオンのみで申し込みを受け付けているエディオン限定プランです。
[SoftBankコラボプラン(e)]は、SoftBankのサービス(ソフトバンク光)とエディオンネットのサービス(基本サービス)が利用可能となるプランです。しかし、ソフトバンク光はSoftBankとの間で契約締結し、エディオンネットのサービスはエディオンとの間で契約締結します。(それぞれに契約します。)
エディオンネットのサービス内容
SoftBankコラボプラン(e)は、ソフトバンク光に加えてエディオンネットのサービスも利用可能です。
SoftBankコラボプラン(e)で利用可能なエディオンネットのサービスは大きく分けると「基本サービス(無料)」と「有料サービス」の2つがあります。
エディオンネットの基本サービス(無料)
SoftBankコラボプラン(e)では、以下のエディオンネットが提供するサービスが無料で利用可能です。
基本サービス | サービス内容 |
---|---|
メールサービス | メールサーバー容量:1GB メール保存期間:60日間 送受信可能容量:200MB (メール1通あたり) Webメール利用可能 メール受信拒否設定・許可設定 メール転送 |
ブログサービス | ディスク容量:4GB ファイル形式:gif、jpg、png 投稿機能:テキスト機能/HTML機能/画像、 ファイル挿入/コメント・トラックバック/投稿通知 その他機能:RSSフィード/QRコード/ コメントスパム対応/禁止IPアドレス登録 |
SoftBankコラボプラン(e)では、SoftBankが提供するインターネット接続サービス「ソフトバンク光」に加えて、エディオンネットが提供する[メールサービスとブログサービス]を無料で利用できるプランであることがご理解頂けると思います。
エディオンネットの有料サービス
2025年3月現在、SoftBankコラボプラン(e)を契約した際に加入可能なエディオンネットの有料サービスは以下です。
有料サービス | 月額利用料 |
---|---|
ノートンセキュリティ | 627円 |
カスペルスキーセキュリティ | 462円 |
ウイルスバスター クラウド 月額版 | 471円 |
ノートンIDアドバイザー | 418円 |
Internet SagiWall for マルチデバイス | 330円 |
i-フィルター月額版 | 220円 |
パスワードマネージャー | 165円 |
タブホ | 550円 |
ソフト使い放題 | 550円 |
WPS Office | 385円 |
エンジョイwith U-NEXT | 見放題プラン 2,085円 |
SoftBankコラボプラン(e)は無料で利用できるエディオンネットの[メールサービスとブログサービス]に加えて、任意で別途申し込みする事で利用できる「有料サービス」にも加入可能です。

SoftBankコラボプラン(e)は、ソフトバンク光に加えてエディオンネットの[メールサービスとブログサービス]が無料で利用できるほか、別途申し込めばエディオンネットの有料サービスも利用可能です。
そもそもエディオンネットはプロバイダ(インターネット接続業者)ではありますが、SoftBankコラボプラン(e)で利用可能となるソフトバンク光のプロバイダはエディオンネットではありません。(ソフトバンク光のプロバイダは「Yahoo!BB」です。)
ソフトバンク光とエディオンネットのSoftBankコラボプラン(e)の料金

ここからはSoftBankとの共同提供サービス[SoftBankコラボプラン(e)]の料金を解説します。
月額料金はSoftBankとエディオンからそれぞれ請求
SoftBankコラボプラン(e)の料金は、SoftBankとエディオンネットからそれぞれ請求されます。
サービス名 | 請求会社 |
---|---|
ソフトバンク光 | SoftBank |
エディオンネット | エディオン |
[SoftBankコラボプラン(e)]のソフトバンク光の月額料金はSoftBankから毎月請求されます。
また、エディオンネットの有料サービスの月額料金はエディオンから請求されます
エディオンネットの基本サービス(メールサービスとブログサービス)は無料なのでエディオンからの請求はありません。しかし、エディオンネットの有料サービスを別途申し込んだ方のみエディオンから請求されます。
SoftBankコラボプラン(e)の料金内訳
ソフトバンク光が利用可能なエディオンネットの限定プラン[SoftBankコラボプラン(e)]の月額料金の内訳は以下です。
以下、2025年3月にソフトバンク光 1ギガの2年自動更新プランを[SoftBankコラボプラン(e)]で契約した場合の料金内訳です。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
ソフトバンク光 | 集合住宅:4,180円 戸建住宅:5,720円 |
エディオンネット | サービス基本料:330円 (BB割適用で無料) 有料サービス加入の場合は別途 |
支払額/月 | 集合住宅:4,180円 戸建住宅:5,720円 |
ソフトバンク光 1ギガの2年自動更新プランは、集合住宅の場合は月額4,180円・戸建住宅の場合は月額5,720円です。
また、エディオンネットサービス基本料は月額330円です。
しかし、「BB割」が適用されて毎月330円が割引されますのでエディオンネットの月額料金は不要です。
ただし、エディオンネットの有料サービスに加入した場合は有料サービスの月額利用料の支払いが発生します。
[SoftBankコラボプラン(e)]の毎月の月額料金をエディオンカードまたは100満ボルトカードで支払うと月額利用料金が毎月100円割引になる、という情報がありますが誤りです。エディオンカードまたは100満ボルトカードで毎月100円割引となる対象プランは既に新規申込が終了している古いプラン「SoftBankコラボプラン」です。(現在契約可能な[SoftBankコラボプラン(e)]では割引適用されない特典ですのでご注意ください。)
ソフトバンク光をエディオンで契約するよりお得な窓口

SoftBankコラボプラン(e)はエディオンネット限定のソフトバンク光のプランなので、、「ソフトバンク光を直接契約するか」、それとも「エディオン経由でSoftBankコラボプラン(e)を契約するか」をお悩みの方がいらっしゃいます。
SoftBankコラボプラン(e)でなく、ソフトバンク光を直接契約した方が圧倒的にお得です。
以下で詳しく特典を解説します。
45,000円も受け取れる申し込み窓口がある

エディオンネット限定のSoftBankコラボプラン(e)でソフトバンク光を契約するよりも、SoftBankの正規代理店であるNEXTで通常通りにソフトバンク光を契約した方が断然お得です。
この記事限定でSoftBank正規代理店NEXTの申込受付サイト経由でソフトバンク光を契約すると、NEXTの限定特典である45,000円キャッシュバックが受け取れます。
申込窓口 | 正規代理店NEXT |
限定特典 | 45,000円 キャッシュバック |
受取口座登録 | 特典を受け取りたい口座情報を 申込後の確認電話で伝える |
受取時期 | 開通月の翌月末 |
特典期間 | 2025年3月31日終了予定 |

SoftBank公式サイトやソフトバンクショップ、家電量販店などでソフトバンク光を申し込んでも受け取れない特典ですので、お得に契約したい方は正規代理店NEXTの申込受付サイトで申し込みを行いましょう。
エディオンよりも1年間は実質毎月3,750円安い計算
正規代理店NEXTの申込受付サイトでソフトバンク光を契約すると45,000円をNEXTから受け取れます。
正規代理店NEXTから受け取った45,000円キャッシュバックをソフトバンク光の月額基本料の支払いに利用すると1年間(12ヶ月間)は実質毎月3,750円安く利用できる計算となります。
計算方法 45,000円÷12ヶ月=実質3,750円割引
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
ソフトバンク光 | 集合住宅:4,180円 戸建住宅:5,720円 |
NEXT 限定特典 | 45,000円キャッシュバック 1年間実質3,750円割引 |
1年間の 実質支払額/月 | 集合住宅:430円 戸建住宅:1,970円 |
SoftBankコラボプラン(e)よりも1年間は実質3,750円安く利用できます。
正規代理店NEXTの申込受付サイトでソフトバンク光を契約するとNEXTからキャッシュバックされる45,000円をソフトバンク光の月額基本料として支払うことで、集合住宅の場合は1年間実質月額430円・戸建住宅の場合は1年間実質月額1,970円となります。
まとめ
この記事ではSoftBankとエディオンネットの共同提供サービスである[SoftBankコラボプラン(e)]を解説しました。
SoftBankコラボプラン(e)は、SoftBankが提供する「ソフトバンク光」とエディオンネットの「基本サービス(メール・ブログ)」がセットになったSoftBankとエディオンの共同提供サービス(コラボプラン)です。
SoftBankコラボプラン(e)は、ソフトバンク光のインターネットを利用できるほか、エディオンネットのメールサービスとブログサービスを無料で利用できるようになります。また、別途申し込みを行えばエディオンネットの有料サービスも利用可能となります。
ただし、エディオンネットではキャッシュバック特典などが一切ありません。
SoftBankコラボプラン(e)をエディオンネットで契約するよりも、SoftBank正規代理店であるNEXTの申込受付サイトでソフトバンク光を新規契約すると限定特典として45,000円が受け取れるのでお得です。
SoftBankが提供するサービス[ソフトバンク光]に加えて全国展開する家電量販店のエディオンが提供するサービス[ver エンジョイネット]を利用できる限定プランが「SoftBankコラボプラン(e)」です。